データ操作– category –
Dataの入手から加工までお役立ちノウハウをご紹介します。
-
PythonのOpenPyXL利用でエクセル書式を残し書き出す
Pythonでエクセル加工するライブラリといえば「Pandas、OpenPyXL」です。Pandasはコード記述が楽な反面、読み込んだエクセルの書式を記憶することができないのが残念なところ。それならPandasで書き出したデータをOpenPyXLで書式設定してあげればよい。し... -
Pythonでメール自動送信!宛先や本文違いも応用でき便利
Pythonを利用してMicrosoft Outlook(365も)からメール自動送信する方法のご紹介です。 複数の宛先に同一メールを送信するルーチン作業は大量件数だと手動は非効率です。メールを様々な宛先に自動送信するソフトは有料でいくつかありますが、本文を宛先毎... -
公式Pythonインストールで時短!venv仮想環境構築も紹介
プログラミング言語Pythonを始めるには、PCやクラウド上にPython環境を構築する必要があります。 Python環境を構築する主な方法 Anacondaをインストールする(条件により有料)→沢山のライブラリが最初からインストール済。便利だが立ち上げや処理が重い ... -
Pandasのpivot_tableで複数項目を選択してaggfuncで集計
Pandasのピボットテーブルを使うと行と列を変換し、指定したグループ単位で簡単に集計(合計値、平均値、カウント数など)ができるので、データ分析や売上UPにつながる付加価値データの作成ができます。 エクセルなどGUIベースのピボットテーブルは操作が... -
Pythonでpip installが使えない時のプロキシとSSL無視
私がPython環境に必要なライブラリをインストールする時は簡単なpip(Pythonのパッケージ管理システム)を使用しています。pip install ライブラリ名 のシンプルなコマンドでライブラリがインストールできるからです。ただ、PC環境が異なればpipインスト...